【親への結婚挨拶】ふたりを迎え入れる親の準備や対応は?

この記事は約4分で読めます。

子どもが結婚することになり、相手を伴って家に挨拶にやって来ることになったとき、迎え入れる親としてはどのような準備をして、どのような態度で臨めばよいでしょうか? 服装やお茶菓子なども含め、いざというときに慌てないように確認しておきましょう。

↓コロナ下での親の準備や対応はこちらをチェック!

コロナ下での【親への結婚挨拶】。対応する親が気をつけたいこと
子どもが結婚を決め、挨拶をしたいとのこと。本来ならば、喜んで我が家に迎え入れるところですが、コロナ下ではいろいろ心配もあることでしょう。そこで、この記事ではコロナ下における結婚挨拶で、親が知っておきたいこと、気をつけたいことをまとめてみました。

↓子どもたちはこんな準備をして「親への結婚挨拶」に備えています。

【親への結婚挨拶】日程の決め方は? 失敗せずに進めるための事前準備
親への結婚挨拶をスムーズに進めるためには事前の準備と根回しが大切。日程の決め方から始まって、当日を迎えるまでに何をするべきかを紹介します。これさえ押さえれば、親の結婚挨拶は怖くない!
【親への結婚挨拶】挨拶の言葉や当日の流れは? ダンドリをチェック! 
親への結婚挨拶ではどんな流れで進めたらいいのか、訪問から退出するまで詳しく紹介します。結婚挨拶の言葉をはじめ、おめでた婚のときや結婚を反対されたときなどはどのように対応したらいいか、その方法もお教えします。

子どもから日程を相談されたら

「結婚の挨拶をしたい」と子どもから日程の相談があったら、なるべく早めに都合のよい日程を提示してあげましょう。なお、時間は午後の早い時間帯がお勧め。

結婚に関わることなので、おめでたい日取りがいいと思う人もいるでしょう。ただ、六曜は迷信に近いものなので、それほど気にすることはないと思います。もちろん気になるのであれば、その旨を子どもに伝えておきましょう。

↓六曜についてはこちらの記事をチェック!

【結婚のまめ知識】大安、仏滅……、六曜って何? 結婚式に良いお日柄
結婚に関する日取りを決めるときに気になるのが六曜。いわゆる大安や仏滅などといわれるものです。六曜にはどのような意味があるのか、結婚式とはどんな関係があるのか、六曜以外のお日柄についても解説します。

なお、女性の家を先に訪れるのが一般的ですが、両家の事情により男性の家が先でも問題はありません。どちらの家に先に行くかについては、あまり詮索せずにふたりに任せておくのがいいでしょう。

nora

聞くと気になっちゃうこともあるから、聞かないのが精神安定上良さそうだにゃあ。

どんな服装で迎える?

親への挨拶に備えて、子どもたちもきちんとした服装で臨みます。

↓親への結婚挨拶で子どもたちがどんな服装でくるのかはこちらの記事をチェック!

【親への結婚挨拶】に着て行く服。女性は清楚なワンピースがお勧め!
彼の親に結婚の挨拶に行くとき、どんな服装で行くべきかをご紹介。お勧めのスタイルはもちろん、NGの服装、ヘアメイクについての注意点まで全て網羅。事前にチェックして、完璧な装いで親挨拶に出掛けましょう。
【親への結婚挨拶】に着て行く服。男性はスーツが鉄板!
彼女の親に結婚挨拶に行くのは緊張するもの。できるだけ好印象を持ってもらうためにも、服装はとても大切な要素となります。ここでは親挨拶にお勧めの男性の服装やヘアスタイルなどをご紹介します!

ですから、迎える側もそれなりにきちんとした服装をするのがお勧めです。とはいえ、自分の家なので、そこまでかしこまった服装をする必要はありません。男性は襟つきのシャツにスラックス、女性はブラウスにスカート、あるいはワンピースなどがいいでしょう。

 

madam

休日に買い物や食事に出掛けるときの服装をイメージしてみると分かりやすいかもしれないわね。

お茶菓子や食事などの準備は?

結婚挨拶での滞在時間は1時間〜1時間30分。おもてなしは基本的にはお茶とお茶菓子を出すくらいで十分です。最初に日本茶などを出し、話が一段落したらコーヒーや紅茶とともにクッキーやパウンドケーキ、フルーツなどを出すのもいいでしょう。もちろん、和菓子などでも構いません。事前に相手の好みを聞いておき、喜ばれるものを出してあげても。

食事を共にするかどうかは、その時の状況にもよるでしょう。もし一緒に食事でもと考えるのなら、事前に打診しておくのがお勧め。手料理でもてなしても、レストランなどに出掛けても、どちらでも問題ありません。

nora

女性が男性の家に結婚挨拶で訪れた場合、お母さんから手料理でもてなされると、「お手伝いしなくていいのかな?」と気を使っちゃうかもにゃ。となると、外食の方が無難かにゃあ?

madam

そうね。手料理でもてなす場合は、「今日はお客様なんだから、お手伝いとか気にしないで大丈夫だからね」と事前に言ってあげるといいかも。

なお、相手に辞退された場合、何度も強く誘うのはやめたほうが無難。2度まで勧めて辞退されたら、その場は引き下がるのがお勧めです。

どんなことを聞く?

何か聞きたいことがあれば、子どもの側からの挨拶が済んだ後がいいでしょう。入籍や結婚式のタイミング、両家の顔合わせ、新居、将来の展望など、気になることを尋ねるのは問題ありません。聞きたいことは事前にまとめておくと、慌てずに済むでしょう。

ただ、挨拶の時に、あまり細かなことをくどくどと問いただすのは避けた方が無難です。結婚に賛成であれば祝福の言葉を掛けて、具体的な話は日を改めてした方がいいでしょう。

結婚に反対の場合は?

なんらかの理由で、結婚には賛成できない場合もあるでしょう。そんなときはあまり感情的にならずに、なぜ結婚に賛成できないか、その理由を伝えましょう。

その場で結論を急ぐことはありません。まずは自分の気持ちを子どもに伝え、お互いに歩み寄ることができるかどうかを考えましょう。何か解決策が示されれば結婚に賛成できるというのなら、その旨も伝えると子どもたちも考えやすいかもしれません。

nora

結婚の挨拶は受ける親も意外に緊張するもの。親も当日の流れをシミュレーションしてみて、慌てずに対応できるようにしておくといいにゃあ。

↓コロナ下での親への結婚挨拶についてはこちらの記事をチェック!

コロナ下での【親への結婚挨拶】。対面やオンライン挨拶の注意点
コロナ下における親への結婚挨拶については誰もが頭を悩ませるところ。この記事では、コロナ下だからこその結婚挨拶のスタイルや、親への打診の方法、対面やオンラインで行う際の注意点などについてご紹介します。

↓「両家の顔合わせ」での親の対応についてはこちらの記事をチェック!

【両家の顔合わせ】親の果たすべき役割は? 服装や手土産はどうする?
子どもの結婚が決まったら、次に親の出番となるのが両家の顔合わせです。ここで初めて相手の親御さんに会うというケースも多く、親としても緊張するイベントといえるでしょう。この記事では、両家の顔合わせで、親が果たすべき役割や服装、手土産などについて...

 

コメント