新型コロナウイルスは結婚式にも大きな影響を与えています。「コロナの時代の結婚式」について考えてみました。こちらをクリック!

会費制結婚式は「ニューノーマル」な時代の主流になり得るか?

会費制結婚式
この記事は約8分で読めます。

結婚式では一般的にゲストからご祝儀を頂きますが、会費制で行う結婚式もあります。若者を中心に「結婚式に招待されるのは嬉しいけれど、ご祝儀が大変」という声も少なくない昨今、会費制の結婚式について考えてみました。

withコロナで変容を迫られる従来型の結婚式

会費制結婚式

新型コロナウイルスによって社会は大きく変容しようとしています。いままでの価値観を見直し、新たな生活様式も生まれつつあります。結婚式も「ニューノーマル」と銘打ち、新しい時代の結婚式を打ち出す動きもあります。

↓結婚式のニューノーマルについてはこちらの記事をチェック!

「結婚式のニューノーマル」ってどんなもの?
大手ブライダル会社と『ゼクシィ』を発行する株式会社リクルートマーケティングスが6月22日、共同で「NEW NORMAL for HAPPY WEDDING宣言」を出しました。結婚式のニューノマルとは果たして?

コロナによって結婚式を延期したり、中止したりしなくてはならなくなった新郎新婦もたくさんいました。そんななかで、従来の結婚式を見直そうという動きも出てきているようです。そのうちの一つが「ご祝儀」ではないでしょうか。

現在、結婚式のご祝儀の相場は友人や同僚などで3万円、上司や恩師などで3万〜5万円、親戚は5万〜10万円といわれています。新郎新婦の友人や同僚といえば20〜30代がほとんど。結婚式に参列するのに3万円のご祝儀を贈らなくてはならないのは、経済的に少し大変かもしれません。ひと月に結婚式が重なってしまうと、6万円、9万円と懐から出て行くことになり、「ご祝儀貧乏」という言葉も……。

ご祝儀の文化はコロナとは直接関係ないのかもしれませんが、“新しい結婚式”を模索していく中では見直してもいい問題のような気がします。

nora
nora

コロナの感染防止を考えれば、ご祝儀を手渡しするのは避けた方がいいのかもしれないにゃ。

madam
madam

受付(ご祝儀を受け取る役)は友人などにお願いすることが多かったけれど、コロナの感染の可能性があるとなれば、気軽には頼めないわね。

いち早く会費制結婚式を取り入れているエリアがあった!

会費制結婚式

日本の多くのエリアではご祝儀を頂く結婚式が主流ですが、なかには会費制結婚式の方が多いというエリアもあります。北海道や青森、山形の一部などがそうです。

北海道で会費制の結婚式が多いのは開拓時代の名残といわれています。多くの人が経済的に苦しかったこの時代、相互扶助の精神で結婚式が会費制になったとか。

ご祝儀を頂くエリアの会場では、プランの料金は「60名300万円」などと提示されますが、会費制を前提とした北海道の会場のプランは、「会費1人当たり1万8000円×人数、自己負担額50万円」と提示されていたりします。

nora
nora

結婚式当日に集められた会費はそのまま会場側に渡せばいいからラクラクダにゃ。

会費制の結婚式というと、ご祝儀が主流のエリアの人たちはカジュアルなイメージを持つのではないでしょうか。とくに年配者は会費制結婚式=本式ではない簡素な結婚式と理解するかもしれません。

ですが、北海道の会費制の結婚式は全くそんなことはありません。いわゆる高級ホテルの正餐スタイルで行う結婚式も会費制です。ここにニューノーマルな時代の会費制結婚式を考えるヒントがあるのではないでしょうか。

ご祝儀は実は会費のようなもの?

ここで結婚式のご祝儀は何に充てられているのかを考えてみることにしましょう。

例えば、ご祝儀を頂く結婚式が主流の首都圏では、1人当たりの料理と飲物の平均が2万円、ギフト(引出物・引菓子)の平均が7300円となっており、合計2万7300円です。つまり、ご祝儀はほとんど飲食とギフトで招待客自身に返っていることになるのです。

では、会費制が主流の北海道ではどうでしょうか? 1人当たりの料理と飲物の平均は1万6300円、ギフト(引出物・引菓子)の平均は1900円となっていて、合計で1万8200円です。北海道の会費制結婚式の会費は1万5000〜1万8000円くらいが多く、会費がほぼ飲食代とギフト代に充てられていることが分かります。

※「ゼクシィ結婚トレンド調査2019」より

nora
nora

招待客はご祝儀や会費で自分が楽しむ料理と飲物、それにギフト代を払っているということなんだにゃ。

会費制結婚式ではギフトにあまりお金を掛けない

会費制結婚式 引出物

ここで注目すべきはギフトの費用の差です。首都圏と北海道ではなんと5400円もの差があります。

首都圏では品物と引菓子などでギフトは2〜3品用意するのが一般的ですが、北海道では1品で引菓子のみを用意するのが一般的で、これが金額にも反映されているといえるでしょう。会費制結婚式ではギフトにはあまりお金を掛けていないかわりに会費を抑えているということがいえるのではないでしょうか。

結婚式の引出物に対しては、「贈られて嬉しいものをもらったことは少ない」「結婚式の引出物でよくもらうカタログ式ギフトには欲しいものがない」などという声もあり、もしかしたらそれほどお金を掛けなくてもいいのかもしれませんね。

招待客にとっては嬉しい会費制結婚式

こう考えてみると、会費制結婚式は招待客にとってはメリットが多いような気がします。まずは、金銭の負担が少ないこと。ご祝儀が3万円なのに対し、会費制であれは2万円以下で済むのですから、1万円以上もの節約となります。

また、ご祝儀を贈るときに付き物のご祝儀袋を用意したり、新札を用意したりといった手間も省けます。

nora
nora

ご祝儀袋の表書きが苦手なんていう人もいるかもにゃ。

madam
madam

でもね、個人的にはご祝儀袋を選ぶのが楽しかったりするんだけど。

オンラインの会費支払いシステムもあり、withコロナの時代の結婚式にはふさわしいといえるかもしれません。

↓オンラインでのご祝儀&会費についてはこちらの記事をチェック!

ご祝儀をオンラインで贈るということ
新型コロナウイルス感染防止のためキャッシュレス決済が推奨されています。では、ご祝儀はどうなのでしよう?オンラインご祝儀はありなのでしょうか?

新郎新婦の披露負担は意外に変わらない?

一方、新郎新婦にとってはどうでしょうか? 料理と飲物、引出物にかける費用を圧縮すればするほど、ご祝儀を頂く結婚式の方が自己負担金は少なくなるでしょう。ただし、ご祝儀に見合うおもてなしをと考えれば、極端に圧縮することはできないはずです。

会費の場合は基本的には会費=料理・飲物、引出物の料金ということになりますが、こちらはおもてなしを考えて会費を低く設定すると、新郎新婦の自己負担額は多くなってしまいます。

料理と飲物、引出物に適正な費用をかけ、適正な会費を設定すれば、ご祝儀を頂く場合でも、会費制にする場合でも、新郎新婦の自己負担はそれほど変わらないということが言えるのではないでしょうか。

会費制にすれば、入ってくる金額が明確に分かるので費用計画は立てやすいといえるかもしれません。

ご祝儀結婚式エリアで会費制結婚式を行うときの注意点

会費制結婚式 招待状

招待客の金銭的負担を軽減できる会費制の結婚式ですが、ご祝儀が主流のエリアで行う際には、いくつか注意したい点があります。

事前に会費制であることを伝える

こ祝儀が主流の結婚式エリアでは会費制の結婚式に慣れていません。ですから、何も言われないと普通にご祝儀制の結婚式だと認識しています。ですから、まずは結婚の報告をして結婚式への招待を打診するときに、「会費制での結婚式を予定しています」と伝えましょう。そのうえで、招待状にも「会費 1万8000円」と明記します。なお、会費制の場合は「結婚披露宴」ではなく、「結婚祝賀会」とします。

きちんとした招待状を作る

祝儀結婚式エリアの人は会費制結婚式といわれると、ビュッフェスタイルのカジュアルな結婚式をイメージします。そのような結婚式であれば問題ありませんが、正餐スタイルのきちんとした結婚式の場合は、その旨もしっかり伝えましょう。

madam
madam

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにはビュッフェスタイルは避けた方がいいわね。

ご祝儀を頂く結婚式と同様のきちんとした招待状を作ることで、ご祝儀制の結婚式と変わらない結婚式であることをわかってもらえるはずです。

以下は会費制結婚式の招待状の文例の見本です。

会費制結婚式 招待状

ご祝儀は必要ないことを伝える

会費制の結婚式では会費のみを頂き、ご祝儀は頂きません。ですから、その旨も事前にしっかり伝えておきましょう。なお、ご祝儀を頂いてしまった場合は、あとで「内祝い」としてお返し(いただいた金額の半額〜3分の1程度を目安に)をするのがお勧めです。

ご祝儀を頂く結婚式と会費制結婚式の違いは?

ご祝儀を頂く結婚式と会費制結婚式では、披露宴の流れは基本的には変わりません。なお、会費制はもともと幹事(発起人)が結婚式を取り仕切るという形を取っていたのですが、現在は幹事を立てる人は少なく、新郎新婦が実質の主催者となることがほとんどです。

幹事(発起人)を立てていたときの名残で、会費制の結婚式では親も招待客として扱うことが多く、そのため席次も上座にすることが多いのです。北海道の会費制結婚式では、主賓や主賓に次ぐ招待客の次に親や親戚の席を配置し、友人や同僚などは末席となります。

ご祝儀の結婚式のエリアでは、たとえ会費制であったとしても親が上座に座っているのに違和感を持つ人も多いので、事前に招待客にその旨を説明するか、ご祝儀制にならって親を末席にするのでもいいでしょう。

 

madam
madam

カジュアルというイメージを持つ人も多い会費制結婚式だけど、きちんとした正餐スタイルの会費制もあり。友人や同僚が多い結婚式なら、会費制を考えても良いんじゃないかしら。

↓さまざまな結婚式のスタイルを知りたいならこちらの記事をチェック!

結婚式否定派も必読!こんなにあるの?結婚式のスタイル8
結婚式といわれて、みなさんは何をイメージしますか? 仕事関係者から友人、親戚までが一堂に集い、お祝いのスピーチをもらって……。こうした結婚式ももちろんありますが、他にもたくさんのカタチがあるんです。

★「コロナの時代の結婚式」はこちらでまとめでご覧頂けます。

コロナの時代の結婚式
新型コロナウイルス感染症の流行によって、世の中はもちろん、結婚式のあり方も変容を迫られています。コロナの時代の結婚式はどうなっていくのでしょうか。

コメント